スポンサードリンク
スポンサードリンク
この記事へのコメント
はい、お答えします!!
『マリー・アントワネット』今回の演出バージョン、私は9月に博多座で観たのですが、ローズ・ベルタン&レオナールの登場は今演出から、らしいです。……らしい、というのが。私は初演を見ておらず、今回花總まりさん目当てで観たものですから(;^_^A。。。他サイト様情報です。
私は、この二人の存在が3枚目の位置づけとして中途半端に見え、これいらなくない??と思いました。だから、今回の演出からのキャストと聞いて逆に納得でした。
初演時《ベルばらとラ・セーヌの星を混ぜ合わせたみたい》と言われた評判だけは聞いていましたが、確かに、そんな感否めないかなぁと思いました。
でも。田代さん、素敵ですよね♡ ソニンさんも、今ではすっかりミュージカル女優って感じで迫力ありますよね(同じような役しか演らないのが気になりますが)。
部隊(!?)そのものは綺麗だったのですが、とぉぉっても残念なことにナンバーが全く耳に残っていないのです(´;ω;`)
しかぁし、目の保養、心の保養はしっかりいただきました( ´艸`)
『マリー・アントワネット』今回の演出バージョン、私は9月に博多座で観たのですが、ローズ・ベルタン&レオナールの登場は今演出から、らしいです。……らしい、というのが。私は初演を見ておらず、今回花總まりさん目当てで観たものですから(;^_^A。。。他サイト様情報です。
私は、この二人の存在が3枚目の位置づけとして中途半端に見え、これいらなくない??と思いました。だから、今回の演出からのキャストと聞いて逆に納得でした。
初演時《ベルばらとラ・セーヌの星を混ぜ合わせたみたい》と言われた評判だけは聞いていましたが、確かに、そんな感否めないかなぁと思いました。
でも。田代さん、素敵ですよね♡ ソニンさんも、今ではすっかりミュージカル女優って感じで迫力ありますよね(同じような役しか演らないのが気になりますが)。
部隊(!?)そのものは綺麗だったのですが、とぉぉっても残念なことにナンバーが全く耳に残っていないのです(´;ω;`)
しかぁし、目の保養、心の保養はしっかりいただきました( ´艸`)
おれんぢぺこさま
遅くなりました!そしてありがとうございます。そうか、今回の新演出の一部だったのですね、レオナールとベルタンの登場は。どおりで記憶がなかったわけだ。もんぶらんの脳みそもたまには機能するのだな、と俄然自信が沸いて来ました。と、言うより、良かったー(ほっ)。
花穂まりさんのアントワネットは存在感半端ないと聞きましたが、どうでしたか?
初演時よりも『ラ・セーヌの星』感は薄れて、アントワネットの最後の威厳と母の悲哀、マルグリットの成長によりスポットが当たっていたように思います。
今回随分と新曲も増えたと何処かで読みました。多分前回はセリフでやり取りした場面を歌にした箇所が随所にあったのだと思います。
難しい曲が多かったですよね。わたしも覚えているのは子守唄のメロディーだけです。先日、名古屋で偶然名古屋公演の会場になる劇場前を通りまして、もう一度観たいという衝動を抑えるのに苦労しました(^^ゞ
遅くなりました!そしてありがとうございます。そうか、今回の新演出の一部だったのですね、レオナールとベルタンの登場は。どおりで記憶がなかったわけだ。もんぶらんの脳みそもたまには機能するのだな、と俄然自信が沸いて来ました。と、言うより、良かったー(ほっ)。
花穂まりさんのアントワネットは存在感半端ないと聞きましたが、どうでしたか?
初演時よりも『ラ・セーヌの星』感は薄れて、アントワネットの最後の威厳と母の悲哀、マルグリットの成長によりスポットが当たっていたように思います。
今回随分と新曲も増えたと何処かで読みました。多分前回はセリフでやり取りした場面を歌にした箇所が随所にあったのだと思います。
難しい曲が多かったですよね。わたしも覚えているのは子守唄のメロディーだけです。先日、名古屋で偶然名古屋公演の会場になる劇場前を通りまして、もう一度観たいという衝動を抑えるのに苦労しました(^^ゞ
カテゴリー
- 激情アニメ2025(3)
- 昭和アニメについて(2)
- サイト運営(2)
- 黒い瞳亭の予定(0)
- 雑記(5)
- ベルばらTOPICS(4)
- 未整理(0)
月別アーカイブ
新着レス
- もんぶらん ⇒ ありました!葉っぱ!
- まここ ⇒ ありました!葉っぱ!
- もんぶらん ⇒ 劇場アニメ、初日に観てきました。
- 咲羅 ⇒ 劇場アニメ、初日に観てきました。
- もんぶらん ⇒ 第一話
- まここ ⇒ 第一話
- まここ ⇒ 考察募集します。
- 咲羅 ⇒ 催促、大歓迎です。
- もんぶらん ⇒ 催促、大歓迎です。
- フロレル ⇒ 催促、大歓迎です。
コメントフォーム